やっぱり250ccまでが面白い!!

今はバイクの免許が教習所で取れますが、その昔は運転免許試験場まで行って試験を

受けないといけませんでした。(大型自動二輪の話ね)

これがまた難しいのなんの。当時はサンナイ運動全盛期であったため、試験場での

出来事は不条理を究め、「服装が悪い(と言ってもブーツのチャックが壊れて開いて

しまっていただけで、他はお手本通りだったんですよ!)等という訳の分からない理由で

不合格にされたりしてましたからね。

そんなわけで苦労して大型免許(僕の場合は限定解除ですが)を手に入れた訳です

から、どうしても大きなバイクに乗りたくなるわけです。

かくいう僕もハーレーを所有しておりますが、先輩からバンバン200というバイクを戴いて

つくづく「バイクは250ccまでがいいなぁ」と改めて痛感しました。

乗っていてつくづく楽しいんですよね。

バイクの良さの一つは「機動性」じゃないかと思います。

気になる小道が有ればひょいっと入ってみる。先細りになって車だとUターンが出来ず

四苦八苦するような道でも躊躇は不要。或いは面白そうな店があったら駐車場など

気にせずぱっととまって入ってみる。そこで思いのほか美味しい食事や、珍しいお宝

グッズを見つけてほくそ笑む。これでしょう。

さっきも書きましたが、大型免許を取るとどうしても大型に乗りたくなる。

何故かというと、大型に乗らないとせっかく免許とったのになんだかもったいない気が

するんじゃないかと思います。僕はそうです。

でもバイクの楽しみは大きさではありません。絶対に。

本当は400ccぐらいがいいんですが、251cc以上は車検があるので、大型免許を持って

いると、どうせ車検があるならもう少しでかいの・・・となるので、車検の無い250ccが

最高でしょう。

本当に自分の手足のように扱えるし、そこそこのパワーもある。それに車検がないから

好きなようにカスタムするもヨシ。

日本において最適なバイクの排気量は126cc以上250cc以下だと断言します。

確かに大きなバイクは長距離を走る場合とても楽です。ハーレーのソフテイルなど、

1日で500キロ走れと言われてもそれほど苦になりません。おそらく日本車のハヤブサや

ゴールドウイングなんてもっと楽に長距離を走れるかも知れません。

ですがそれは「高速道路」の場合です。

ご存知の通り高速道路は道路しか有りません。もちろんたまにサービスエリアが有りま

すし、最近はサービスエリアも充実しているのも知っています。でもこれは点と点の移動

でしかないんです。下道を好きなようには知って移動する楽しさを知ってしまうと、もう

ツーリングするのに高速道路使うことになんの意味があるんだとさえ思ってしまいます。

いきなり話は変わりますが、僕はオープンカーが好きではありません。

理由はハッキリしていて、車には「守って欲しい」というのと「楽に移動したい」という

要望があるからです。雨が降っていても車の中に入ってしまえば関係ない。

ジュースを飲んだり音楽を聴きながら長距離移動が出来る。これが車に求めるもの。

もっと言えば「オープンエアーを味わいたいのであれば、バイクの方が遥かにいい」

訳です。そんなわけでオープンカーというのは何とも中途半端な存在だと思っていたの

です。蛇足ですが、峠やサーキットで遊ぶ車はまた別です。こちらは趣味なので何でも

言い訳です。さて、バイクに話を戻しましょう。

車に求めるものが快適さであるのなら、僕がバイクに求めるのは何か。開放感と気軽さ、

それに一体感です。ハーレーのソフテイルは乗っていて非常に楽です。でも気軽では

有りません。普通にツーリングするだけなら気がつかないかも知れませんが、例えば

狭い駐輪場に留めているとき、ちょっとジュースなどを買いに行くときひょいっとハーレー

を引っ張り出して買いに行く気がするとそうでもありません。めんどくさいんです。

だけどバンバンなら引っ張り出すのが苦になりません。

これは高速道路を走っていたのでは分からない、下道を走ったときの「面白そうな店が

有ったときにすぐとまる」という部分に当たります。

そう、高速道路を使って楽に長距離を移動したいのであれば「車でいいじゃない」って

事なんです。

もちろんバイクもいい。それは分かります。遠くの知らないところまで一気にいける便利さ

が大型バイクのいいところと言ってしまえばその通りです。でも、本当のバイクの楽しさ

って、やっぱりちょこまかと走り回ること、好みに合わせてちまちま改造してみること

だと思います。

段々何が言いたいか分からなくなってきてしまいましたが、バイクの免許を取って最初の

バイクがハーレーだったりする人が最近増えていると思うのですが、そういう方に一言

言いたい。何でもいいから250までのバイクを買い、好みに合わせ改造してみてください。

ポイントは「なんでもいいから」と言うところ。

最初から好みのバイクを買ってしまうと、「好み」な訳ですからそのまま乗るだけになると

思います。それはそれでいいんですが「安い」と言うだけの理由で買ってみたりすると

いろいろと気に入らないところが出てくるわけです。ライトが暗いとか、ブレーキが甘いとか

ライディングポジションが気に入らないとか、もっと大雑把に「かっこわるい」とか。

そこでそれらの問題点を自分で解決するわけです。

ライトをHIDに変えてみる。ブレーキを性能のいいものに変えてみる。カウルをつけたり

ステップを変えたり、ハンドルを変えたりしてみる。

これ、それぞれすごく簡単でもあり難しくもあり、とても奥が深いんですよ。

ポン付けできると思っていたものが出来なかったり、意外なものがフィットしたり。

そうして作り上げたバイクは愛着がわきますし、どこか壊れても自分で直せるように

なっている可能性が高い。そんなバイクで下道をのんびりツーリングしてみてください。

126cc以上なら、いざとなれば高速道路も使うことが出来ますが、一度した道の楽しさを

知ってしまうと、「調子に乗って遠出しすぎて帰りが間に合わない」とか言う場合でない

限り、高速道路という選択肢は減っていくと思います。

何よりバイクとの一体感、空気(その場所や地域)との一体感が今まで以上に感じられる

事間違いなし。

大型バイクが好きだけど、場所の都合でどうしても1台しか置けない問いのであれば、

仕方有りませんが、もし置く場所に余裕があるのであれば、とにかく中型バイクを1台

買ってみてください。そして乗ってみてください。更にいじってみてください。

保険は安いし車検もないのでそれほど大変なことではありません。ここでもう一度

書きますが、バイクの購入に当たっては「欲しいものを入念に選んで」はいけません。

欲しいバイクというのは得てして高いものです。それよりも「安かった」とか「貰った」という

スタートがいいでしょう。いやだったらまた誰かにあげるなりうるなりすればいい。

但しそうして手にいればバイクの気に入らないところを「自分で何とかして」ください。

おそらく気がついたときにはそのバイクばかり乗っていることになるのではないかと思う

のです。そして大きなバイクに乗ろうと思ったときに車検が切れていたりして、ふと思う

んです。・・・・・・でっかいバイク、必要かな?と。

お金と場所に余裕がある、或いはどうしてもその(大きな)バイクが好き、と言うのなら

それに乗るのがいいでしょう。でも・・・・・・・・。

・・・・・・・・少し心揺らいできませんか?

・・・・まだ揺らぎませんか。それではあなたが小さなバイクを手に入れたとき、もう一度

同じ質問をいたしましょう。