ようやくフレームの話

さて、フレームを付けるにあたりフェンダーがしっくりと収まらないという問題を書きましたが、

もういいんです。その辺は力業(ちからわざ)で何とかすることにして、とにかくフレームを

形にしようと思います。

ってなわけで、ミッキーちゃんで買ってきたフレームを合わせてみると、ちょっと長すぎる。

フェンダーの幅がありすぎてしっかりとフレームがフェンダーを抱えられないため、この長さ

だと前に書いたようにフレームとフェンダーが離れてしまってかっこ悪いんですの。

なのでまずはフェンダーがうまく乗るぐらいの長さにフレームをカットしちゃいましょ。

この辺はただパイプを高速カッターで切るだけなので写真は無し。

で、仮付けした感じがこんなの。





フェンダーの幅が結構やっかいな状態になっているのが分かりますかね?

これはまだフェンダーもフレームもしっかりと止めていない状態で、フェンダーはしっかりと

止めるともっとフレームに近づきます。

横から見るとこんな感じです。





上から見ると綺麗なUの字がた。横から見るとこれまた綺麗なストレートライン。

バイクの改造ってただ派手にすればよいという訳じゃなくて、こう言うところのこだわりって

とても大事だと思います。

例えばハーレーでチョッパーを造るときに、アンダーフレームと地面が平行になるように

造るとか、ちょっとしたこだわりで雰囲気は大きく変わります。

僕のバイクにしてもノーマルを溶接し直してノーマルのフェンダーを付けるという手もある

訳ですが、いくらノーマルっぽくなってもやはりこだわりを持っていれば「ノーマルとは違う」

わけですね。

ちなみにこのフレームはただ溶接しているだけではなく、ノーマルのフレームよりも少し

細いサイズの鉄棒を補強用に入れています。なので応力がかかっても簡単に破断する

事はないでしょう。

・・・・うーん、それにしても美しいじゃないですか。

こういうシンプルなバイクというのはいじっていて楽しいですね。本当に楽しい。

このバイクを仕上げ終わって、もしガレージをもてることになったらいつかはモンキーとか

ダックスと言った4ミニをフレームから作り上げてみたいですね。

いや、造ると言っても組み立てるだけですが、あれだけパーツが出ているバイクであれば

既成のパーツの組合せだけでオリジナルの1台が出来てしまうのが楽しさでしょう。

まぁ、今はモンキーよりもバンバンですね。

だんだん形が見えてきました。

暖かくなるまでには走れるようになるかなぁ?今年の春ツーリングはこいつでいければ

最高だなぁ。さて、頑張って進めるか・・・・。