特徴 |
◆最大で2,000件の入力データに対応しています。 |
◆マスターデータで区分された内容で瞬時に集計します。 |
◆そのまま会計報告が可能な集計表が印刷できます。 |
◆預金口座も管理できます。 |
◆出納簿も印刷できます。 |
◆ユーザー登録なしで2ヶ月間は動作テストができます。 |
動作条件 |
◆OSはWindows95、98、Me、NT、2000、XPに対応。 |
◆画面モードは800*600以上。 |
◆CPUはPV、Celeronなどの350Mhz以上のPC。 |
ユーザー登録料金は1,800円で以降のバージョンアップサービスは無料です。 |
動作画面の紹介 | |
環境設定
データ件数は最大で2000件 |
![]() |
マスターの登録 集計区分の内容を登録します 使われる実情に合わせて収入、支出の項目を登録します。 |
![]() |
日々の入力作業 マスターの区分項目に応じて入力作業を行います。 |
![]() |
預金管理の部分 |
![]() |
集計作業 入力画面から集計ボタンクリックして集計をします。 印刷しますとこの書式が会計報告用紙になります。 |
![]() |
◆詳細問い合わせ
メールにてお問い合わせください。
◆履歴
2001/10/11 Ver3.84を公開しました。
2002/08/17 Ver3.85にUP(入力関係のバグ修正)。
このページの最終更新日は:2009/12/16