至仏山とニッコウキスゲの尾瀬(2002/07/21〜2002/07/22)
夏の至仏山を登りたくて、計画しました。高山植物がいっぱい、咲いていることを期待しての計画です。それと今年は花の季節が早めになっていますので、ニッコウキスゲが見頃かも、と考えました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ハクサンシャクナゲ | ハクサンコザクラ | ヨツバシオガマ |
![]() |
||
霧の中でワタスゲがゆれる |
||
![]() |
![]() |
![]() |
チングルマ | シナノキンバイ | ハクサンフウロ |
![]() |
![]() |
![]() |
ミヤマウスユキソウ | タカネバラ | タカネナデシコ |
|
||
色々な花が咲き乱れています |
||
![]() |
||
睡蓮のようなヒツジグサ |
||
|
||
東電小屋への道から牛首方向をながめる |
||
|
||
ニッコウキスゲの尾瀬ヶ原のむこうにうっすらと燧が見えます |
||
![]() |
|
|
池塘の中に浮島がうく | 平滑ノ滝 | 三条ノ滝 |
![]() |
![]() |
![]() |
温泉小屋 | コオニユリ | 山の鼻を目指して歩きます |
![]() |
![]() |
|
後ろを振り返ると燧岳 | トキソウ | |
|
||
池塘のむこうは堂々とした燧岳 |
このページの最終更新日は:2013/04/17