山の鼻から至仏山へ(2011/ 08/18)

中々お盆休み中は出かけられませんでしたが、久しぶりに至仏山に登りたくて出かけました。
鳩待峠から登りますと、山頂から山の鼻へは下山できませんので、山の鼻から登り、鳩待峠へ下山しました。

1:44
自宅を出発。足利ICから高速に乗り、沼田ICを目指します。120号線を走り鎌田から尾瀬方面へ左折、戸倉到着は3:30でした。 交通規制期間外ですので直接鳩待峠まで上がることも可能ですが、4:40の始発シャトルバスで鳩待峠へ向かいます。

5:05鳩待峠を出発
5:57山の鼻到着
途中の木道は先日の豪雨でかなり被害が出ていました。すばやく修理された方々に感謝です。
至仏山への分岐で分かれます。 池に浮かぶヒツジ草。

山の鼻には尾瀬植物研究見本園がありますので、散策してみます。
ちょっと雲は厚めです。
朝露に濡れたコオニユリ。
この辺りには熊が出没している形跡がありました。
早朝や夕方は特に注意が必要です。
サワギキョウ ゴマナの花 至仏山もかなりガスがかかっています。
6:48
朝食を済ませてから、至仏山へ続く木道を歩き始めます。

7:43
森林限界の上までやってきました。
少しずつ尾瀬ヶ原が見えてきました。

大分高度が上がってきて、見晴らしが良くなってきましたが、遠くの燧ケ岳は霞んでいます。
ミヤマシャジンは全山に咲いていました。 ウメバチソウ。 可憐なミネウスユキソウ。
10:40
急な斜面と滑りやすい蛇紋岩の登山道に苦戦しながら、ようやく山頂到着です。
背負ってきたガスコンロで昼食のラーメンを作り、食後のコーヒーでランチタイムにします。
11:18
天候悪化の兆候がありますので、早めに鳩待峠方向へ下山します。


可憐なイワオトギリの群生です。
谷からはガスが湧き上がってきます。
まもなく小至仏山ですが、振り返ると至仏山頂はガスに包まれ始めています。
天候は下り坂のようです。
12:14
小至仏山到着。
途中の登山道脇にハクサンフウロが咲いています。 こちらはタテヤマリンドウのかわいい花。
12:40
悪沢岳分岐を過ぎて、このあとの登山道は豪雨の影響でかなり浸食されています。
注意しながら歩きます。
13:50
鳩待峠到着。一休みしてから乗り合いタクシーで戸倉へ戻ります。
道路沿いの川には豪雨の影響が色濃く残っていました。本格的な復旧工事はこれからのようです。それにしても水の力は恐ろしいものでした。
至仏山を登るのは2度目ですが、7月末の豪雨影響もあって登山道はかなり荒れています。それと蛇紋岩の滑りやすい岩でかなり苦戦しましたが、若干時期はずれでしたがやっぱり色々な高山植物と出会えました。

尾瀬と周辺の山ページへ戻る

このページの最終更新日は:2013/04/17