金原山から三床山へ(2013/ 04/01)
昨日の日曜日に歩く予定でしたが、悪天候のため翌日に延期して歩きました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
8:29 金原山到着。小休止して次へ向かいます。 |
8:45 新しい石祠のあるピーク到着。 周辺にはアカヤシオが結構咲いています。 |
9:04 六地蔵の峠に到着。 このあと380mピークまで刈り払いをしながら歩きます。 |
![]() |
![]() |
![]() |
9:36 林山近くの蛙岩到着。 歩いてきた金原山方向を見ています。 |
北側は切れ落ちた断崖の蛙岩です。 |
9:48 林山到着。 少し休憩して先へ向かいます。 |
|
10:18 三床山方面の眺めの良い展望台到着。あいにく遠くは霞んでいて見えていませんが三床山周辺は眺められました。 |
|
急坂を降りて天ヶ岳へ向かいます。 |
|
|
|
今日はアカヤシオ眺めの山旅です。 | |
|
|
![]() |
11:28 幾度も無名ピークのアップダウンを繰り返して天ヶ岳到着。ここでお昼休みの大休止です。 昼食中に西の尾根から一人歩いてこられました。 八剣神社から歩いてこられた方でした。この尾根には気になる岩場がありますので、私もその内に歩こうと考えています。 |
天ヶ岳から松の枝越しに林山が見えています。 12:15 大姫山へ向かって歩きだします。 この区間は稜線が広い部分がありますので、登山道が不明瞭な場所があります。 |
12:59 大姫山に到着。 今日のルートも段々先が見えてきました。 |
|
ミツバツツジが咲き始めていました。この花も綺麗な花です。 | |
![]() |
![]() |
![]() |
大姫山から八剣神社への尾根道にある岩場が見えています。 |
13:07 桜山到着。 |
壊れた石祠。 |
つつじ山の周辺もアカヤシオがたくさん咲いています。 名前の通りつつじ山ですね。 |
|
|
|
今日の青空は春霞のような空ですので、目に鮮やかなとはいきませんが、それなりに綺麗でした。 | |
![]() |
![]() |
![]() |
13:23 |
13:45 |
木の間から桜山が見えています。 |
![]() |
![]() |
![]() |
13:54 栗谷坂峠を通過します。 |
14:03 小三床山到着。 |
もう三床山はすぐ目の前です。 |
![]() |
![]() |
![]() |
14:10 金原山分岐に着きました。 この後二床山方向に登り高松尾根を降ります。 |
途中の展望台からの三床山。 |
二床山への登山道近くにひっそり咲くカタクリ。 花をつける株が、なかなか増えてくれないですね。 15:00 無事鹿嶋神社に帰着。後は金原山登山口の車を回収して完了です。 |
|
||
今年は春の訪れがかなり早いようです。アカヤシオの花は散りはじめているものもありました。朝のうちは前日の雨に打たれて元気がありませんでしたが、段々と乾いてきて美しい花を見せてくれました。 この後も雨天の日が多いようですので、今年は綺麗なアカヤシオを見るのは大変ですね。 この金原山−三床山ルートも金原山分岐から大姫山あたりまでは、登山道がはっきりしていますので、近頃は歩く方が増えたようです。迷いやすい分岐には道標を設置しておりますが、地図とコンパスは携行して歩いてください。 今回のコースタイムは、登山道を整備しながら歩いておりますので参考になさらないでください。 |
このページの最終更新日は:2013/04/19