剱岳と立山へ(2013/ 08/27〜2013/8/29)

今年の最大の予定でした剱岳へいつもの三名で登りに行きました。
8/27(火)
佐野田沼ICから高速に乗り、長野ICから大町市の扇沢を目指します。
予定よりも早く扇沢に6時到着。腹ごしらえしてからターミナルへ向かいます。

7時前ですが、すでに切符売り場に長い行列。 7:40の始発のトロリーバスで黒部ダムへ向かいます。 ダムの堰堤へ歩きます。
だいぶ青空が広がってきました。 放水は例年の通りですが、貯水量は少なめでした。 ケーブルカーの黒部湖駅へ。
ケーブルカーで黒部平へ。 黒部平到着。
ロープウェイの待ち時間を利用して屋上へあがってみました。
右が針ノ木岳で左がスバリ岳。
こちらは鹿島槍ヶ岳 ロープウェイで大観峰へ移動。 大観峰からは黒部ダムが眼下に。
トロリーバスで室堂へ。
9:25
室堂へ到着。綺麗な青空が広がっています。
ホテル立山。 9:37
玉殿湧水で水を汲んで雷鳥沢へ向かいます。
室堂は観光客が一杯。
奥の方に剱岳が見えています。
ミクリガ池には残雪が。
ミクリガ池に立山の峰々が写る。
みくりが池温泉が見えています。
雷鳥荘へ向かいます。 オヤマノリンドウの花。 10:10
雷鳥荘到着。少し休んで先へ。

雷鳥沢のキャンプ場が見えてきました。
ウサギギクも結構咲いていました。 雷鳥沢のキャンプ場を通過します。 この周辺は花が多い。
ヨツバシオガマ。
イワイチョウ。 ミヤマキンポウゲ。
新室堂乗越へ向かいます。
ハクサンイチゲ。
クルマユリ。 ミヤマリンドウ。 チングルマがまだ咲き残り。
チングルマとイワカガミ。 11:28
新室堂乗越到着。少し先でお昼にします。
立山の峰にガスがかかり始めました。
尾根の上の方に剱御前小舎が見えていますが、まだ遠い。
チシマギキョウの群れ。 13:40
剱御前小舎到着。風が強くて寒い。
剱岳は雲の中。
剱沢へ降ります。
剱沢への途中で剱岳が見えるようになりました。休みながら眺めを楽しみます。

3:00
剱沢のキャンプ場到着。
早速場所を確保して幕営します。

この日の夕方から激しい雨になりました。明日好天になるように願いながら早寝します。

8/28(水)
雨は上がっていますが、ガスが発生しています。予定通り5:00にテント場を出発して剱岳へ向かいます。

6:15
一服剱到着。いくらか日が射しています。
一瞬ガスが切れても、また見えなくなります。 大日岳がどうにか見えています。
剱岳が一瞬姿を見せました。

最後の難関カニのタテバイを登ります。
下の方はそれほど難しい感じはありませんでした。

テラスの前の1ピッチがボルトの間隔が広くて皆苦労しています。
9:25
2999mの剱岳山頂到着。ガスで何も見えず。
パンをかじりながら一休み。
三角点は少し北にあり2998mと表示されています。
10:00
お天気は好転せず。下山します。
降りの難所のカニのヨコバイ。
予想よりも簡単に通過。
高度感はありますので、高所恐怖症には恐ろしいかも。
長いアルミの梯子を降って平蔵のコルへ。 相変わらずガスがまく。 前剱を過ぎると多少ガスが切れました。東尾根が見えています。
西側は相変わらずガスの中。 後立山の峰が見えてきました。 一服剱から下は花が多い。
トリカブトも一杯。
ハクサンフウロ。 オンタデ。 ミヤマキンポーゲ。
剣山荘が眼下に見えてきました。 13:25
剣山荘到着。
アオノツガザクラ。
オンタデの花と東尾根の岩尾根。
このあたりもチングルマが咲き残っていました。
14:23
剱沢キャンプ場帰着。
山頂は相変わらず雲隠れ。
ガスが消えて瞬間的に山頂が見える。
天空の城ラピュタのよう。

八ツ峰の上には青空が広がっています。
夕暮れですが、残念ながら山頂は見えず。
8/29(木)
今日は絶好のお天気になりました。早起きして朝食後テントを撤収して4:45に別山へ向かって出発しました。
別山への急な登り道の途中で朝日が射し始めました。

剱御前の尾根も明るくなりました。
剱岳の向こうには白馬三山の峰々が見えています。

6:30
別山到着。
南側には立山の峰々が。
遠く富士山が見えています。

剱岳が圧倒する姿を見せています。
6:45
次のピーク真砂岳へ向かいます。

後立山の峰々が見えています。
左から白馬岳、杓子岳、白馬鑓ヶ岳、不帰嶮、唐松岳。
9:08
富士ノ折立到着。
少し雲が出てきました。

2999mの富士ノ折立山頂。
剱岳と同じ標高ですね。
東に見える山並みは左が五竜岳、右は鹿島槍ヶ岳。
9:15
大汝山へ向かいます。
9:31
大汝山到着。山頂へ登って
9:45
雄山へ

10:15
雄山到着。ここは人が一杯。
参拝しないと3003mの山頂に登れないので、我々も参拝してお払いをしていただきます。
雄山山頂からは大汝山と剱岳が良く見えています。

10:45
急坂を一ノ越へ向かいます。

雄山への登山道には大勢の人が。
特に新潟から来た小学生の団体が多数登っていました。

11:35
一ノ越到着。
予定通り東一ノ越を通って黒部平へ歩きます。
ようやく黒部ダムが見えて来ましたが、東一ノ越から下の道はかなりの悪路で、大苦戦しました。

15:50
ようやく黒部平到着。
予定よりだいぶ遅くなりましたが、ケーブルカー、トロリーバスを乗り継ぎ、扇沢の車を回収して、20:00には帰着できました。

ようやく剱岳への計画が実行できました。それなりにお天気に恵まれた三日間だったと思います。
特に立山の峰々の縦走はテント装備を担いでの歩きですから、結構疲れがたまりました。最後の一ノ越から黒部平までの道が歩きづらくて余計に疲れてしまいました。
でも綺麗な山々の眺め、綺麗なお花畑など印象的な山歩きでした。

栃木県の山ページへ戻る

このページの最終更新日は:2014/04/02