折場橋から袈裟丸山(南東尾根周回)(20 14/0 5/14)

以前から気になっていた前袈裟丸山の南東尾根を歩きに出かけました。
入山地点は折場橋として主脈上の1530m地点まで支尾根を登り、一般道を小丸山、前袈裟丸山まで歩き、降りは南東尾根を折場橋までたどる周回コースを計画しました。

6:50
折場橋を出発します。
対岸の大岩には少し咲いています。 谷底にもピンクの彩が。
支尾根の途中にも少しは咲いていますが、元気がない!。 花付きが悪いようです。 8:13
1530mピークで尾根道に合流しました。色が悪い。

小丸山方向へ歩いて行くと、少しは綺麗な花が咲いています。
この辺りは綺麗な色をしています。

これでも花付きが半分程度だと思います。
ロボット雨量計の小ピークを通過します。 アカヤシオ以外の木が目立つ。 まだ蕾の枝も。
小丸山が見えてきました。 前袈裟丸山と後袈裟丸山。 もうすぐ小丸山です。
9:13
小丸山到着。
この辺りはまだ蕾状態です。
9:17
前袈裟丸山へ向かいます。

9:26
白樺やダケカンバ林の避難小屋に着きました。
気持ちの良い場所です。
いよいよ最後の急な坂道が待っています。 10:40
前袈裟丸山頂到着。
今日は平日ですが、多くの登山者が休んでいます。
昼食後少し北側へ降ると絶景が広がっています。
日光白根山にはまだ残雪が見えています。
後袈裟丸山や奥袈裟丸山の山並み。
11:17
予定通り南東尾根を藪漕ぎしながら降って行きます。
1755mピーク手前のコルからは赤城山の大きな裾野が望めます。
南東尾根のアカヤシオは結構綺麗な状態でした。
アップで撮っても綺麗。
1m程の背丈の笹藪漕ぎは大変でしたが、次々とアカヤシオが表れて飽きがきません。
13:14
大岩の取り付き点付近には吾妻シャクナゲが咲き始めています。
今年の初お目見えです。 大岩に登ってみました。
目印の大きな松の木です。
大岩から南側の弓の手登山道コースが見えています。
ミツバツツジも綺麗な紫色。
この後、ものすごい急な斜面を木につかまりながら降りました。

13:45
折場橋に無事に帰着。
折場登山口へ移動してコーヒーを淹れて一休みしてから帰宅しました。
アカヤシオが綺麗なのは1550m以上の場所でした。尾根によっても日当たりの関係で多少は違いはありましたが、どちらかと言えば南東尾根の方が綺麗な花を見ることが出来ました。それでも今年の花付きは良くない印象でした。その代りミツバツツジは林道沿いに綺麗な花がいっぱい咲いていました。
今年も遅霜にやられたと聞きましたが、開花時期の関係でアカヤシオの綺麗な花を見るのは大変ですね。

栃木県の山ページへ戻る

このページの最終更新日は:2015/05/04