新雪の至仏山(201 6/4/30)

ゴールデンウィークに日帰りで至仏山へ登りに行きました。今年は雪が少なくて鳩待峠から山頂まで往復の計画でしたが、思わぬ新雪に見舞われて、ラッセルをしながらオヤマ沢田代を目指しました。
また稜線に出てからは強風に襲われて、思わぬ苦戦を強いられました。

5:40
鳩待峠に着きましたが、真冬の景色が広がっています。
風も吹き荒れています。

5:53
オヤマ沢田代へ向かって新雪をラッセルして行きます。
9:15
小至仏山直下に着きましたが、ホワイトアウト状態です。
ここからアイゼンをつけてトラバースして行きます。
至仏山頂までのトラバース道が見つからず、小至仏山頂を経由して夏道沿いに登って行きます。
11:20
稜線上は強風に悩まされましたが、ようやく山頂に着きました。
しばらくすると、いくらかガスが薄れてきました。
周りの山が見えてきました。こちらの方向は谷川岳の方向ですが、朝日岳が見えているようです。
左側が谷川岳の方向で右端は巻機山の方向です。
山頂直前の岩場は真冬の装いです。
越後三山の方向です。
燧ケ岳がようやく全景を見せてくれました。二日前には雪がなかった尾瀬ヶ原も白くなっています。
12:00
帰りはトラバース道を下ってゆきます。
トラバース道は風が弱くて助かりました。
12:40
オヤマ沢田代の近くまで帰ってきましたが雪原の中で昼食休みにします。
4/30とは思えない景色ですね。
13:20
鳩待峠へ向かいます。
下山中に至仏山と小至仏山が良く見えるポイントから見上げていますが、稜線は相変わらず風が強そうです。
14:20
無事に鳩待峠へ帰りつきました。
多少雪が降ってる情報は確認していましたが、吹き溜まりでは50cmを超える新雪のラッセルに悩まされました。こんなこともあるのですね。まさかこの季節に冬山の厳しさを味わうとは、春山は油断できないですね。

栃木県の山ページへ戻る

このページの最終更新日は:2016/05/03