就任にあたってのごあいさつ
赤坂町内会 会長 飯田幸司
町内会々員の皆様、お元気にお過ごしのことと存じます。
私は、このたび総会で会長に選出された飯田と申します。任期2年間、町内会の事業運営や行政への橋渡しについて、総勢36名の役員さんと共に、微力ながら努力してまいりたいと思います。
さて、町内会は、皆さんに納めていただいた会費などをもとに、地域の活動を通じて、明るく住みよい地域づくりを進めることを目的としています。この地域活動の柱として、90余の班、1000を超える世帯への回覧、ホームページ「赤坂町内会 そよ風」によるネット回覧版により、佐野市や地域の情報をお知らせしています。
町内会の主な事業としては、ホームページに記載しておりますが、
○安全安心のための防犯灯の管理、避難訓練の計画・実施や防災講習の開催
○子供達を中心に、会員の皆さんが多勢集まる7月の氏神様、鹿島神社を舞台とした夏祭りやレクレーション活動の実施
○水と緑豊かな秋山川を中心とした世帯総出の草刈り・清掃活動やごみSTの設置や管理
○公民館でのいきいき元気体操をはじめとした介護予防のためのサロン活動など、様々に行い、
町内の団体におかれては、スポーツ活動(グラウンドゴルフ、ラージボール、ソフトボール、輪投げ等)、趣味の会(大正琴・手芸等)で大勢の方々が楽しんでおります。
新型コロナ感染症による世界的なパンデミック以降、人同士のふれあいの希薄化が進み、我々の生活も家庭中心、個人中心の生活様式に変化してきた中で、地球温暖化による気候変動による身体・環境への影響やら、かえで義務教育学校開校に向けて教育事情、地域事情の変化を見据え、お隣、近所、そして町内の皆さんが共に毎日を楽しく過ごしていけるよう、皆様方のご意見をお伺いし、また、さらなるご協力をお願いして、活動を進めていきたいと思います。
どうぞよろしくお願いいたします。
令和7年(2025)年5月1日