専門用語などの解説集です。

1、主なファイルの拡張子

      拡張子とは各ファイル名の最後に「.」以降に表示される部分のことです。

AVI 動画ファイル
BMP 画像ファイルのビットマップ形式ファイル
JPG 画像ファイルのジェイペグ形式ファイル(HPで使用できます)
GIF 画像ファイルのジフ形式ファイル(HPで使用できます)
EXE 実行可能ファイル(エクゼファイル)
HLP ヘルプファイル
TXT テキストファイル
CSV スペースのないテキストファイル
ICO アイコンファイル
INI 初期化ファイル
DLL ダイナミックリンクライブラリ
MID MIDI音楽用のファイル
MP3 MP3用の音楽ファイル
WAV サウンドファイル
LZH LHA形式による圧縮ファイル
ZIP ZIP形式による圧縮ファイル

2、用語集


(アットマーク)
メールの宛先で、ユーザー名とドメイン名を区切るために使う。
○○○○○@●●●●●●●●●●●●●
ユーザー名     ドメイン名
Bps
(ビーピーエス)

通信速度の単位。Bit Per Secondの略で1秒間に何ビットの情報のやり取りができるかを示す。
なおアルファベット1文字(半角)は8ビット、漢字やひらがなは16ビット。
主にモデムなどの通信速度表示に使用する。

CD−ROM
シーディーロム
コンピュータのデータをコンパクトディスクに記録したもの
ROMはリード オンリー メモリー の略でその名の通り読み込み専用を示す。
最近は書き込みができるCD−R
何度でも書き込みが可能なCD−RWが出回っています。
CPU
シーピーユー
センター プロセッシング ユニット の略
コンピュータの頭脳にあたります。
DirectX
ディレクトエックス
Microsoft社が開発した主にゲームをターゲットにしたソフトウェア技術の総称。
高度なグラフィック処理を行うDirect3DやDirectDraw、サウンド技術のDirectSoundなどがあります。
E−Mail
イーメール
Electronic Mailの略称。日本では電子メールと呼ばれています。英語ではMailは通常の書簡を示すため、区別する意味でこう呼ばれています。
FAXモデム
ファックスモデム
データ転送の為の機能に加えて、一般のG3ファクシミリへ送信する機能を持ったモデム。
現在の市販のモデムはほとんどFAX機能を搭載しています。
FTP
エフティピー
File Transfer Protocol(ファイル転送プロトコル)の略。
TCP/IPを使って他のネットワーク上のコンピュータとデータをやり取りする方法。
ホームページのWebサーバーへのアップなどに使います。
HTML
エイチティエムエル
Hyper Text Markup Languageの頭文字
Webページで使われるハイパーテキストを書くときに使われる言語体系。
HTTP
エイチティーピー
Hyper Text Transfer Protocolの頭文字。
ブラウザーで見るページのデータをやり取りするときに使われるプロトコル。
URLの頭にhttp:をつけて表示する。
IPアドレス
アイピーアドレス
IPはInternet Protocolの頭文字。0から255までの数字4組をピリオドで区切った形式で、インターネットに接続するコンピュータには必ず割り当てられています。
ISDN
アイエスディーエヌ
Integreted Services Degital Networkの頭文字
デジタル通信サービス。
LAN
ラン
ローカルエリアネットワーク。会社や学校などで複数のコンピュータ間でデータを共有化するために設置します。
OS
オーエス
Operating Systemの頭文字。パソコンを構成する要素を統括するために使われるソフトウェア。
TCP/IP
ティシーピーアイピー
Transport Control Protocol/Internet Protocol
ネットワーク上でもっとも一般的なデータ転送プロトコル。
UNIX
ユニックス
アメリカのベル研究所が開発したOSで、インターネットに関する多くのテクノロジーがこのOSの元で開発された。
URL
ユーアールエル
Unform Resouce Locater
インターネット上のファイル資源などのアドレスを、プロトコル名と一緒に示したもの。
通常のURLの表記は
  http://○○○○○○○○○○○/と表示
プロトコル名   アドレス
USB
ユーエスビー
Universal Serial Busの頭文字。
マウス、モデム、ゲームコントローラ、キーボード、その他の周辺機器を接続するためのハードウェアの規格。
接続するだけで認識しますので、コンピュータの再起動などが不要になります。
Web
ウェブ
ワールド ワイド ウェブ の略称として使われます。蜘蛛の巣の意味。そのサービスを提供するコンピュータはWebサーバーと呼ばれる。
アイコン ファイルや周辺機器など、コンピュータ上の資源をデザイン化、小さなシンボルマークで表したもの。
アカウント コンピュータを利用する権利。プロバイダー(インターネット接続業者)と契約すると、アカウントが作られ、IDなどが発行される。
   


このほかに、色々な専門用語がありますが徐々に増やしてゆきたいと思います。

サービスのページへ戻る

このページの最終更新日は:2018/11/13